色覚異常(いわゆる色弱・色盲)についての情報サイトです。

色弱・色盲(色覚異常)の治療

色弱色盲(正しくは「色覚異常」)が先天性のものであった場合、現在まで有効と医学的に認められた治療方法は存在しないとされています。
先天色覚異常(いわゆる色弱・色盲)の原因が、生まれつき眼の網膜にある視細胞の一種が正常に機能していないか欠損している状態のためで、そのような異常を生後、正常にする治療法はないようです。つまり、先天色覚異常(いわゆる色弱・色盲)は遺伝によるものなので、色覚異常の遺伝子を正常化すること以外にはあり得ないということです。

色弱・色盲(色覚異常)が発生する頻度は少なくありません。
日本人の場合、男性の約5%、20人に一人、女性の約0.2%、500人に一人とされています。ただし、女性の場合は、色覚異常の遺伝子を保有している女性が約10%、10人に一人の割合です。
治療法がないとされているために、心配をされたり、悩まれたりというケースは多いのですが、けっして特殊なことではなく、色弱・色盲の多くの方が不自由なく暮らされています。

しかしながら、ビジュアル情報が氾濫している現代社会では、色の微妙な見分けが必要なことも多くなってきていることも事実です。
色弱・色盲(色覚異常)の方が、仕事や日常生活で色の見分けに支障や不便を感じる可能性があるのは次のような場面です。

  • 色の伝票、本、雑誌、教材などの色印刷の見分け
  • ボールペンやスタンプインクなどの色の見分け
  • 携帯電話や家電製品などの充電過程を示す赤系の色と緑系の色の発光ダイオード(LED)の見分け
  • 計器など正常作動時は緑、異常作動時は赤の発光システムの色見分け
  • 事務用電話機の発着信ランプの見分け
  • 塗料や赤いマーカーなどの見分け
  • パソコン画面などの文字と地の識別
  • 緑の中の赤い花や紅葉など、自然界の鑑賞
などです。

もし、このようなことで不便を感じられる方には、色の識別を補助するメガネを試されることを、お勧めします。
治療や矯正は不可能な色覚異常ですが、「色の識別を補助」することは可能なのです。
ワールドマンセルが開発したメガネレンズ『カラービュー』は、色盲や色弱とされてきた先天性赤緑色覚異常の方が混同しやすい色に対応する波長域の透過率に大きな変化を持たせています。
それによって、同じ色に見間違えやすい色を、明るさや色バランスを変化させることで識別しやすくする効果を得られました。
使用されている方々からは、「桜の花の美しさがわかった」「テレビ(映画)に奥行き感を感じるようになった」といった声をいただいています。
カラービューは、色弱・色盲の方の「色の見分けを助けるメガネレンズ」という意味で、「色見分け補助メガネ」または「色識別補助メガネ」と呼ばれています。

色覚異常(いわゆる色弱・色盲)についての情報サイトです。
色覚異常(いわゆる色弱・色盲)についての情報サイトです。